2015年3月4日水曜日

リアキャビティの加工~バーストバッカー仮置きイメージ

ブリッジ側のキャビティもピックガードとの境まで切削。



このままでは、ピックアップキャビティが大きすぎるので

ブリッジ取り付け側は、ハードメイプル(300×21×30)

ホームセンターで200円くらいの角棒を購入。

キャビティの埋めたいスペースに合わせて切って、削って。

ボディに元からある穴に合わせて

配線を通しやすい様に加工。

木工ボンドで接着。



硬化後に、木工パテ盛り。




盛ってたパテが硬化したのを確認してから研磨開始。

40~60~80~100番まで終了。







エスカッションとバーストバッカー仮設置。



配線も余裕でコントロールキャビティ内へ。



うっすらと干渉してる箇所があるので、ビス留めも無し。

PUも1番高い状態です。

ド素人でも何とかカタチになってきましたねぇ。





このスプリングを通したボルトがキャビティの左右に干渉するので数ミリ切削します。



0 件のコメント:

コメントを投稿