自室で作業しているので工作台みたいな洒落乙な代物はありません。
三段BOXを立てて、その上に「未使用のまな板」を乗せて楽しんでおります。
サンディングホルダーから外した40番のペーパーをまな板に。
地道に手作業で10.5mmまで細く研磨します。
とりあえず4弦のペグ穴にねじ込んでる図。
現物合わせと研磨の繰り返しです。
ムギュゥ~っと押し込んで、引き回しながら抜くとペグ穴に入り切れなかった境目がクッキリ。
境目から後ろを意識して研磨して又、1、2弦と4,5弦の現物合わせ。
4弦にムギュゥ~して研磨してたら何故か1弦にフィット!
念の為、引っこ抜いて4弦に合わせてみたけど1/5残しで貫通しませんでした。
得したんだか、なんか妙な気分にさせられます。
半分にCUTした綿棒に木工ボンドをブニュ。
ケチらずコノ位。
「だが、それがいい。」
1弦のペグ穴にたっぷり塗りたくっちゃいます。
研磨したマホガニー丸棒をギュゥーっと押し回しながら挿入。
残るペグ穴は、あと3つ。
次回は、同じことを3回も繰り返すのもアレやし。
しかし、コレやって終わらせない事には、他の工程も進めんのよね。
まぁ、チラチラみてやって下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿